2023.04.06更新

こんにちは!歯科衛生士 久保田ですflower2

 


新年度が始まり新しい職場・新しい学校に
ドキドキ・ワクワクしている方も多いんではないんでしょうか!chickleaf

 

当院も新しいファミリーを迎えたので
より一層パワーアップした「和田デンタルクリニック」になるよう
今まで以上に頑張って診療していきたいと思いますburnburn

 

 


さて、マスク着用が自由化になり
マスクをしていない方もちらほら見かけるようになりましたねabonbibibi

 


ここ最近はマスクで口元を他人に見せる機会が少なかったですが
これからはマスクを外して人と会う

新年度で初めて顔を合わせる

 

なんてことが増えると思います汗

 

そんな時気になることの一つが
「口元」の印象なんじゃないでしょうか!light bulb

 

 

第一印象は「見た目」が全てとも言われるほどで
清潔感や表情で判断されることが多いかと思います

 

その中でも「口元」の印象は

多くの割合歯多くを占めています

 

せっかくの素敵な笑顔が汚い歯で残念、、


歯に自信がなくて思いっきり笑えない、、

 

なんてことがあると第一印象がもったいないですよねnamida

 


口元の印象をよくするための方法はいくつかありますが
歯の色を改善するとかなり印象が変わるかと思いますので
いくつか紹介していきますmegaphone
 

 

詰め物や被せ物の色が気になる

治療
→再治療してリニューアルすれば綺麗になります
古い詰め物や被せ物は経年劣化とともに

着色してくることがあります

 

昔ぶつけた・虫歯が大きくて神経を取った歯が変色してきた

ウォーキングブリーチ
→ウォーキングブリーチという方法で

他の歯と同じような色にできることができます
歯の中に薬剤を入れる処置を何度か繰り返します
ほとんど歯を削らずに行うことができます

 


茶しぶ・ヤニで歯が黄ばんでいる

クリーニング
→クリーニングで綺麗になります 

エアフローやPMTCを行います
 
黄ばみだけでなくバイオフィルム(菌の塊)を

落とすことができるので
歯周病、虫歯、口臭の予防にもなります

ほとんどは一度で綺麗になります

 


歯の色そのものが黄ばんでいるホワイトニング
→ホワイトニングを行えば白い綺麗な歯になります
薬剤を使って歯を漂白していくので

元の歯よりも白くなります

 

病院でやる「オフィスホワイトニング」と
お家で行う「ホームホワイトニング」の
2種類があります


どちらも一切歯を削ることなく綺麗にすることができます
過酸化物を使用するので歯科医師または歯科衛生士が行います

(セルフエステやサロンでは行うことはできません)

 

 


このようにさまざまな治療法があり
綺麗にすることで第一印象に自信が持てますねihiheart3

 

自信が持てると自然と表情も明るくなるはずですstar

 

それぞれ適応の歯が異なりますので
何かお口のとこで気になることがございましたら
ご相談くださいtooth

 

自信を持てる口元を手に入れて

「脱マスク」楽しみましょ〜note2SAKURA

2023.03.03更新

こんにちは、歯科衛生士の高島ですleaf

3月3日の今日はひな祭りですね!

夜ご飯はちらし寿司にします♩

 

最近、少し暖かい日も増えてきて花粉すごいですね。。花粉症の方、一緒にこの辛い時期を乗り越えましょうuoburn

 

 

さてさて、今日はポリリン酸ホワイトニングについてお話しします!

そもそも、ポリリン酸ナトリウムとは…?

多くの生物が体内に持っている生体分子の1つで、体内のミネラルの中ではカルシウムに次いで多い成分で骨や歯の形成などにも関わる成分です。歯磨き粉にも添加されていることがあります。

 

ここからが本題ですburn

実は、ポリリン酸自体には歯を白くする効果はありませんgan

では一体どんな効果があるかというと…

⚪︎歯を傷つけずに歯の黄ばみ、着色汚れを落とす

⚪︎口腔内の細菌に対する抗菌作用

⚪︎口臭予防

⚪︎歯の表面のコーティング

 

つまり、ポリリン酸ホワイトニングはステインなどの黄ばみや汚れを落とすホワイトニング効果に加え、抗菌作用で虫歯や歯周病の予防、歯面のコーティングによる歯質の強化など、沢山の効果を期待できていい事づくしなホワイトニングですね♩♩

 

ポリリン酸

 

そんなポリリン酸ホワイトニング、当院でも実施しております♩

施術希望の方、詳しく話を聞きたい方は是非是非スタッフにお声がけくださいねhandheart2

 

 

それでは皆さん、歯っぴーライフをお過ごしください♩

 

 

2023.02.14更新

こんにちは!アシスタントの白石です。
今日2月14日はバレンタインデーですねglitter

 

バレンタイン

 

チョコレート、好きな人はたくさんいらっしゃると思いますが、食べ過ぎには注意しないといけませんねdonut

チョコレートは虫歯の原因になるというイメージありませんか?
それはチョコレートに含まれる糖分が歯にくっつきやすいからです。
虫歯菌は歯の表面についた歯垢に棲みついて、糖分を栄養として歯を溶かすことで虫歯が進行します。
ですので、チョコレートに限らず、糖の入っている甘いお菓子はすべて虫歯になる可能性があるんです。

でもチョコレートって美味しですよねnote
食べたいときは、糖の少ないカカオ含有量の多いビターチョコやブラックチョコをおすすめします。

 

また糖の代わりにキシリトールを使ったチョコレートもあります。

 

実は近年の研究でチョコレートに含まれているカカオポリフェノールには、虫歯や歯周病の予防に役立つ効果があると報告されているんですtooth

 

カカオポリフェノールの効果としては、、、
⚫︎ミュータンス菌(虫歯菌の一種)への抗菌作用
⚫︎歯周病菌への殺菌作用
⚫︎口臭を防ぐ
⚫︎歯垢をつきにくくする

 

お口に中に対する効果以外にも、、、
⚫︎血圧を下げる
⚫︎動脈硬化予防
⚫︎老化防止
⚫︎ストレス抑制、リラックス作用

 

このような効果が挙げられています。

上手に取り入れて美味しく楽しく過ごしましょう!

チョコ

チョコレートを食べた後の歯磨きは忘れずにしましょうね!

そしてメインテナンスも重要な虫歯予防ですので、定期的な受診を心がけてみてくださいね。

健康な歯で、素敵なバレンタインをお過ごしくださいnote2

2023.01.27更新

みなさんこんにちは歯科医師の高嶋ですsnowsnow

最近寒くなってきて氷点下を記録する日々も増えてきましたが体調など崩さず元気にお過ごしでしょうか?snow

今回のブログではブラッシング後にうがいを少なくすることで口腔内にどれくらいのフッ化物が残るかについてですburnburn

まず結論から申し上げますとブラッシング後のうがいをしない方が、ブラッシング直後のだ液中のフッ化物量は多く残存しやすくなりますglitter3glitter3

シェーグレンらによると、フッ化物配合歯磨剤(1500ppm)によるブラッシング後のだ液中フッ化物濃度は、うがいなし群(直後:(342ppm)、20分後:(171ppm))に対し

5mL水うがい群(直後:(247ppm)、20分後:(114ppm))と報告されていますburn

彼らはブラッシング後、歯磨剤を吐出せず口腔内にいきわたらせるように洗口し、その後水によるうがいをしないように推奨していますflower2flower2

しかし患者さんの多くは水によるうがいでプラークや歯磨剤の混濁液を洗い流したいと感じることが多いです。

したがってほとんどの研究では、(10mL以下の水による1回のうがい)を行うことで、再石灰化に必要な0.05ppmFのだ液フッ化物濃度を長時間保持する

ことに有効であると結論づけています。

また、スウェーデンのイエテボリ大学が考案したイエテボリ・テクニックでは、ブラッシング後の少量うがいだけではなく、ブラッシング途中での歯磨剤の吐出を最小限にすることや、

ブラッシング終了後は2時間ほど飲食を控えることも口腔内のフッ化物濃度の保持に効果的であると紹介していますburn

これらの事からフッ化物配合歯磨剤を用いてブラッシングした後にはなるべくうがいと飲食を控えることがフッ化物濃度を保つために重要であることが分かりますburnburn

 

2023.01.11更新

 

あけましておめでとうございますglitter

みなさんは年末年始どう過ごされましたか? 旅行や帰省された方も多いと思いますcar

私は年末年始の特番や気になっていた映画などを観てお家でゆっくり過ごしましたhouseglitter3

あたたかい家でちょっと贅沢な美味しいものを食べるとしあわせな気持ちになりますねnico

少し外出した際に鼻がツンッとするようにとても寒くて家の中との温度差にびっくりしました!

身体の芯から冷えるような日が多くなってきたので、 寒暖差や乾燥に気を付けて過ごしましょう!!

本年もどうぞよろしくお願いいたしますrabbit

 

 

 

 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

 

さっそくですが、みなさんはどんな歯みがき粉(歯磨剤)を使っていますか?magnifier

虫歯や歯周病、知覚過敏予防またはタバコを吸われている方はヤニ除去であったり、さまざまな歯磨剤が数多く販売されています。

外出時と就寝前など時間帯などで歯磨剤を使い分けている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

歯磨剤は何種類使い分けても平気なのか、また効果が弱くならないのかというお話をしていきたいと思いますtoothglitter2

 

 

歯磨剤には基本成分の歯の汚れを落とす研磨剤口内に歯磨剤を拡散させる発砲剤に加えて、

医薬部外品に属する歯磨剤・洗口剤では

 

薬用成分

 

 

 表に示す薬用成分などが含まれています。

販売されている歯磨剤は朝・昼・晩と使い分けることで効果がマイナスに作用されることは基本的にないと思われていますbook

 

しかし、使用直後に他の歯磨剤を続けて使用すると前の歯磨剤の成分は流れてしまう可能性が高く、滞留することは難しいため、

その歯磨剤の効果は十分に期待できなくなってしまうことが予想できますtears

 

また、異なる歯磨剤を同時に使用すると効果が弱くなる成分の組み合わせがありますexplosion

たとえば、洗口液などで用いられるクロルヘキシジングルコン酸塩は発泡剤に含まれるラウリル硫酸ナトリウムとの組み合わせで殺菌効果が減弱するため、

ブラッシング後30分の間隔をとるよう推奨されています light bulb

複数の歯磨剤を使用している方はこの内容をふまえて、ご自身の口腔状況に合わせた歯磨剤を適切に選びましょうtoothglitter

 

当院にもさまざまな歯磨剤をご用意しておりますので、気になった方は定期健診の際にでも歯科衛生士へお声がけくださいflower2

 

 

 

 

 

2022.12.26更新

 

こんにちはflower2歯科衛生士の浦田ですglitter

 

寒い日が続き、年末に向けてお忙しい方も多いかと思いますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

私は年末にむけての大掃除を始めましたが、いろいろな思い出の品を発掘しては懐かしんでしまうため、完全に片付くまではまだまだかかりそうですshun汗

でもお掃除をするのは好きなので、もう少しこの楽しみを続けてみるのもいいのかも…?nyannote2

 

みなさんもお家のお掃除や、ご自身のお口の中のお掃除、楽しく頑張っていきましょう!nico

 


 

tooth tooth tooth

さて、本日は、みなさんのお口の中の、目視では確認することのできない部分を検査するのにとっても大切な『レントゲン撮影』についてお話したいと思いますnote2

 

歯医者さんに行くと『レントゲン撮影』や『エックス線撮影』という言葉をよく耳にしますよね。

 

これらはどちらも同じものを指し、エックス線を照射することで、内部が透けて見えるような画像を撮影することができますcameraglitter

 

エックス線はドイツの物理学者ヴェルヘルム・レントゲン博士によって発見され、その由来は「目に見えない光、不思議な光」にちなんでつけられたんだとか。

 

 歯医者さんで撮影するレントゲン写真の一例

 

歯医者さんで撮影するレントゲン写真で得られる情報はとっても多いんです!

 

虫歯の有無や進行状況はもちろん、外側からはみえないような詰め物の下の虫歯や、歯の神経の有無、また歯を支える骨に起きている変化や、歯ぐきの下にこっそり隠れた歯石の存在まで、本当に様々なことを知るのに役立ってくれます!cupglitter2

 

 

そんなレントゲン撮影ですが、被ばくの影響があることを知り、不安に思っている方も多いのではないでしょうか?

特に妊娠中の方は、赤ちゃんのことを考えて心配されている方もいらっしゃると思います。

 

たしかに、妊娠初期はおなかの中の赤ちゃんのエックス線に対する感受性が高いため、注意が必要です。

 

しかし、通常の撮影におけるエックス線量では、基本的に心配はありませんniflower2

 

実際のところ、歯医者さんのエックス線量は、1年の自然放射線の約1/100程度であり、また顎やお顔に対しての撮影になるため、赤ちゃんに直接エックス線が当たることはありません。ですので、そういった危険度は非常に低いと言えます。

 

また防護エプロンも着ていただくことで、撮影する部分以外への被ばく量をさらに軽減することができます。

 

そのような理由から、妊娠中であっても、安心してレントゲン撮影を受けていただくことができますnote

 

レントゲン撮影をしなかったために早期発見ができず、かえって苦痛やストレスになってしまうのを避けるためにも、レントゲン撮影は行っていきましょう!

 

それでも心配な場合は、ご来院した際に相談していただいても大丈夫ですrabbit

 

 

 レントゲン撮影について理解し、より良い歯医者さんライフを!toothstar

 

 

2022.12.21更新

 

冬季休診のおしらせ

2022年12月28日(水)午後 ~ 2023年1月4日(水)

上記の期間、冬季休診となります。

ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

2022.11.24更新

こんにちは。

歯科医師の上瀧です。

 

いつも和田デンタルクリニックのブログをご愛読頂き、誠に有難うございます。

今日もスタッフ一同、元気に診療しております。

 

 

 

今日は、インプラントと義歯ハイブリッド治療

についてお話ししたいと思いますglitter2

 

 

・義歯を使用中の方で食事中に義歯が動いて気になる

・もっとしっかり噛みたい

義歯を気にせずおしゃべりしたい

・義歯をしながら趣味やスポーツをもっと楽しみたい

・インプラントを考えているが、なるべく費用を抑えて治療したい

 

 

という方、

 

 『 インプラントオーバーデンチャー 

 

という治療法がございます。

 

 

 

インプラントオーバーデンチャーとは

 

顎に2~4本のインプラントを埋入し、入れ歯を固定する治療法

 

です。

 

入れ歯がしっかり顎の骨に固定されるため、

食事や会話の途中でずれたり、外れたりするような心配がありません。

 

flower安定感がいい

flowerしっかり咬める

flower会話がしやすい

flower取り外しが簡単

flower埋入するインプラントの本数が少ない

 

 これが、インプラントオーバーデンチャーの特徴です。

 

 

 

一般的なインプラント治療ですと、

外科手術でインプラントを顎の骨に埋めた後、人工の歯を小さなネジで固定します。

ご自身で人工歯を取り外すことはできません。

 implant2

 

 

 

それに対して

 

インプラントオーバーデンチャーの場合、

インプラントに装着したアバットメントと呼ばれるキャップのようなものを、入れ歯の底の部分に差し込むような構造になっています。

これによって、ご自身で取り外しができるためご自宅で気軽に入れ歯やインプラントをお手入れすることができます。

 

 implant

 

 

 今、義歯やインプラント治療でお悩みがございましたら

お気軽にご相談くださいませtooth

 

 

implant3

 

 (先日インプラントオーバーデンチャーのセミナーにも参加して参りました)

 

2022.11.09更新

こんにちは!歯科助手の沢田です☺︎
秋も深まり、すっかり日足が短くなりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか??
私は四季の中で冬が1番好きなので、日に日に冷たくなる風が肌を刺す度、ワクワクしてしまいます〜♪
これからどんどん寒くなっていくと思いますので、くれぐれもご体調ご自愛ください!!


さて、今回は「人工甘味料」についてお話しさせていただきと思います!
歯医者さんに行くと、虫歯予防のために人工甘味料をすすめられることありますよね。しかし、人工甘味料は体に良くないという話も耳にします。実際のところどうなのでしょうか?


結論から申し上げると、
"現状では、「体に良い!」とは言い切れないです。

甘味料は、糖質由来の「糖質系甘味料」と、糖質由来ではない「非糖質系甘味料」があります。さらに「非糖質系甘味料」は「天然甘味料」と「人工甘味料」に分けられます。
現在認可されているものは、免疫、生殖、発達機能、神経系などについて有害性と毒性が検査・研究されており、通常の使用量では身体への危険性はないとされています。しかし、人工甘味料に含まれるアセスルファムカリウムなのの特別成分に敏感な方には、アレルギー反応や偏が緩くなるといった副作用がみられるなど、甘味料の感受性には個人差がみられます。
人工甘味料は、食品だけでなく薬剤や歯磨剤などにも使われているので、長期的に使用したり摂取する際は注意が必要ですね!

また人工甘味料は、生体内でほとんど代謝されず未変化のまま体の外へ排出されます。そのため、人工甘味料を摂取しただけで体重が増えてしまったり、血糖値が上昇することはありません。しかし、血糖値の上昇を起こさないために、食欲亢進を起こす可能性があり、甘味を強く感じた人ほど一定時間後の食欲亢進が高まるとの報告もあるそうです。これは、「甘味受容→血糖上昇→食欲抑制」という生体本来の恒常性が乱れためとされています。人工甘味料添加の飲料や菓子類を日常的に摂取するなどといった甘味への暴露や嗜好は食欲につながり、エネルギーの過剰摂取などの悪影響を与える可能性があります。

日常生活のなかで人工甘味料の摂取が体にいいかどうかについては、まだ生体内への影響が解明されていない点があります!
なので、現状では「体にいい」と言い切ることはできないということになります!!

人工甘味料は、歯にも優しいしダイエットにも効果的と言われています〜!
気になる方は、量などに気をつけてながら摂取してみてください❁❁❁

 

 

最後になりますが、皆さん昨日(11/8)の皆既月食はご覧になりましたか?!あんなにちゃんと見える月食は初めてだったので、凄く感動しました〜!!ご覧になれなかった方にお裾分けです〜♪

皆既月食

2022.10.24更新

 

こんにちは!

歯科衛生士の大島ですrabbitflower2

 

秋風が立ちはじめ、しのぎやすい頃となりましたmoon

 

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 

 

最近のわたしの休日の思い出は、

友達と鎌倉散策したことと、Jリーグ観戦をしたことですo(^▽^)o

 

鎌倉では、お散歩したり報国寺でお抹茶をいただいたり、、

時の流れをゆったりと感じましたclover

 

 抹茶

 

 

Jリーグは、そろそろ最終章が近づいていますね!

どのチームも、より一層、1試合1試合の熱が入っています!!

 

先日観戦した試合は、声出し応援OKの日で、

いつも以上に会場の迫力や雰囲気、サポーターの熱意を感じました!

 

いつかまた毎試合、全力で声を出して応援ができる日々がくるといいなぁsoccer

 

 

 

 

さて、10月になり、肌寒い日も続きますが、

季節の変わり目は体調を崩しやすいですよね、、、

皆様は大丈夫ですか?

わたしは最近少し風邪気味ですtears

乾燥のせいか、喉の調子がよくないです。

 

こころなしか、外ですれ違う人が咳込んでいるのを目にすることも増えた気がします。

 

皆様、寒暖差や乾燥に負けずに、

体調管理には気を付けましょうね!

 

 少し喉の調子が悪いなぁ、、、というときに

トローチやのど飴を口にする方もいらっしゃると思いますが、

ふと、虫歯になりやすくならないかなぁ・・・

と、思うことはありませんか?

 

そこで、歯科目線で、

のど飴やトローチを選択される際に、

気を付けていただきたいポイントをお伝えしますdog

 

まず、

トローチやのど飴の中に、

甘味料が含まれていますが、

その甘味料の種類に着目して選択をしましょう!

 

ポイントは「人工(代用)甘味料」が使用されているかどうかです!

 

なるべく!

虫歯菌の餌になる「砂糖」ではなく、

キシリトールなどの人工甘味料が用いられているもの

(もしくはノンシュガー、シュガーレス)を選択しましょう!

 

次に、

飲食をすると口腔内のphが酸性に傾きます。

口腔内が酸性に傾くと、

口腔内細菌は活発に活動しやすい環境となり、

虫歯リスクがより高まります。

摂取する時間を決めずにだらだらと飴を舐めるのでははなく、

摂取する時間にメリハリをもちましょう!

長時間だらだら食べないように気を付けましょう

 

 

ちなみに、

わたしが最近よくお世話になっている龍角散のどすっきり飴の成分表はこちら!

龍角散

 

砂糖と水あめが主成分でした~en

 

喉も歯もいたわりつつ、

だらだら摂取しないように気を付けたいと思います!!

 

 

前へ 前へ
staff staff blog