2023.01.27更新

みなさんこんにちは歯科医師の高嶋ですsnowsnow

最近寒くなってきて氷点下を記録する日々も増えてきましたが体調など崩さず元気にお過ごしでしょうか?snow

今回のブログではブラッシング後にうがいを少なくすることで口腔内にどれくらいのフッ化物が残るかについてですburnburn

まず結論から申し上げますとブラッシング後のうがいをしない方が、ブラッシング直後のだ液中のフッ化物量は多く残存しやすくなりますglitter3glitter3

シェーグレンらによると、フッ化物配合歯磨剤(1500ppm)によるブラッシング後のだ液中フッ化物濃度は、うがいなし群(直後:(342ppm)、20分後:(171ppm))に対し

5mL水うがい群(直後:(247ppm)、20分後:(114ppm))と報告されていますburn

彼らはブラッシング後、歯磨剤を吐出せず口腔内にいきわたらせるように洗口し、その後水によるうがいをしないように推奨していますflower2flower2

しかし患者さんの多くは水によるうがいでプラークや歯磨剤の混濁液を洗い流したいと感じることが多いです。

したがってほとんどの研究では、(10mL以下の水による1回のうがい)を行うことで、再石灰化に必要な0.05ppmFのだ液フッ化物濃度を長時間保持する

ことに有効であると結論づけています。

また、スウェーデンのイエテボリ大学が考案したイエテボリ・テクニックでは、ブラッシング後の少量うがいだけではなく、ブラッシング途中での歯磨剤の吐出を最小限にすることや、

ブラッシング終了後は2時間ほど飲食を控えることも口腔内のフッ化物濃度の保持に効果的であると紹介していますburn

これらの事からフッ化物配合歯磨剤を用いてブラッシングした後にはなるべくうがいと飲食を控えることがフッ化物濃度を保つために重要であることが分かりますburnburn

 

2023.01.11更新

 

あけましておめでとうございますglitter

みなさんは年末年始どう過ごされましたか? 旅行や帰省された方も多いと思いますcar

私は年末年始の特番や気になっていた映画などを観てお家でゆっくり過ごしましたhouseglitter3

あたたかい家でちょっと贅沢な美味しいものを食べるとしあわせな気持ちになりますねnico

少し外出した際に鼻がツンッとするようにとても寒くて家の中との温度差にびっくりしました!

身体の芯から冷えるような日が多くなってきたので、 寒暖差や乾燥に気を付けて過ごしましょう!!

本年もどうぞよろしくお願いいたしますrabbit

 

 

 

 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

 

さっそくですが、みなさんはどんな歯みがき粉(歯磨剤)を使っていますか?magnifier

虫歯や歯周病、知覚過敏予防またはタバコを吸われている方はヤニ除去であったり、さまざまな歯磨剤が数多く販売されています。

外出時と就寝前など時間帯などで歯磨剤を使い分けている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

歯磨剤は何種類使い分けても平気なのか、また効果が弱くならないのかというお話をしていきたいと思いますtoothglitter2

 

 

歯磨剤には基本成分の歯の汚れを落とす研磨剤口内に歯磨剤を拡散させる発砲剤に加えて、

医薬部外品に属する歯磨剤・洗口剤では

 

薬用成分

 

 

 表に示す薬用成分などが含まれています。

販売されている歯磨剤は朝・昼・晩と使い分けることで効果がマイナスに作用されることは基本的にないと思われていますbook

 

しかし、使用直後に他の歯磨剤を続けて使用すると前の歯磨剤の成分は流れてしまう可能性が高く、滞留することは難しいため、

その歯磨剤の効果は十分に期待できなくなってしまうことが予想できますtears

 

また、異なる歯磨剤を同時に使用すると効果が弱くなる成分の組み合わせがありますexplosion

たとえば、洗口液などで用いられるクロルヘキシジングルコン酸塩は発泡剤に含まれるラウリル硫酸ナトリウムとの組み合わせで殺菌効果が減弱するため、

ブラッシング後30分の間隔をとるよう推奨されています light bulb

複数の歯磨剤を使用している方はこの内容をふまえて、ご自身の口腔状況に合わせた歯磨剤を適切に選びましょうtoothglitter

 

当院にもさまざまな歯磨剤をご用意しておりますので、気になった方は定期健診の際にでも歯科衛生士へお声がけくださいflower2

 

 

 

 

 

staff staff blog