2020.05.18更新

みなさんこんにちは。副院長の西島です。
本日はくいしばりで歯が割れる!?についてお話ししたいと思います。
まず、歯なんて割れるのか?って思う方もいるかもしれません。歯は色々な障害があったりすると割れるんです。割れると抜歯になることがあります。
ただ、くいしばりなんかで割れるのか?って思いますよね。
結論から言いますと、くいしばりで歯が割れることはあります。

 

くいしばり 

 


くいしばりというのは寝ている時にだけではなく、起きている時の普段の生活の最中におこなっている事が多くあります。
人は通常、安静にしている時は安静空隙といわれるものがあります。それは、上の歯と下の歯は当たらず、2mm程空いているのです。
このことをみなさんにお話しすると、みなさんビックリされるのですが、実際に実験してみましょう。
食いしばったまま肩をぐっと上にあげてみて下さい。その状態からふっと力を抜いていただくと歯と歯が勝手に離れているのが確認できると思います。
その状態が正常の状態になります。
人は1日の中で歯と歯が当たっている時間は平均で約20分以内と言われています。ですので1日のうちのほとんどは歯と歯は実は、当たっていないのです。
しかし、ほとんどの人が自覚がないのですが、歯の接触時間が長時間や反復的に行われているTCH(tooth contact habit)といわれる歯牙接触癖がある方が多くいます。歯がずっと接触していると歯がすり減ってきて、歯が割れたりヒビが入ったりする場合がありますので注意して下さい。
人の噛む力は男性の方で60~70kgくらいあります。トンカチなどでその力でずっと歯を叩いている事をいることを想像していただければ容易に歯がいたむことはご理解いただけるかと思います。

そしてくいしばりをしていると歯だけではなく、顎の関節や噛む時に使う顎の筋肉にまで障害が出てくる事があります。いわゆる、顎関節症です。
寝ている時であればナイトガードを作製し、歯を守ることが出来るのですが、起きている間ずっと装着しておくのは困難です。

 マウスピース

 

 

ですので、なるべく歯が当たらないように、歯が離れているかを意識する事が大事になってきます。特に最近だとパソコンやスマートフォンを使う事が多いと思いますが、その時の姿勢で気がつかないうちに噛んでしまっている事が多いので注意です。主婦の方だと食事を作っている時にも噛んでいる方が多いようです。
もちろん、くいしばりだけでなく歯並びやお口の中が、負担がかかるようなかみ合わせになっているとより、歯のダメージは大きくなりますので、是非早めに相談していただければと思います。

 

2020.05.15更新

こんにちは、上瀧です。

 


首都圏では新型コロナウイルスの流行による自粛生活がまだ続いています。

患者様におかれましても、予約の変更のご協力、誠に有難うございます。

 

 


自粛生活による疲れが日々溜まっていることと思いますtears

 

皆さんはStay Homeをしながらどんな方法で疲れを消化していますか❓

 

 

 

私は家にいる時間が増えたことで

つい甘いものを食べることが増えました。

 

 

その様な方は少なからずいるのではないでしょうか?

 

 

 

 


今日は私も含めて甘いものを食べて罪悪感を少し感じている方に、面白い記事を見かけたのでご紹介したいと思いますglitterglitter

 

 

 

 

 

ズバリ❣❣❣

 

 

 

 

 

glitter2ストレスを軽減するチョコレートの効果glitter2

 

です!!!

 

 

 

 

 

 

 

コンビニやスーパーで「ストレスを減らす」

という機能性表示食品のチョコレートを見かけます。

 

 

チョコレートにそんな効果が本当にあるのなら嬉しいですよね笑う

 

どういうことなのでしょう❓❓

 

 

 

↓↓↓ 

ここからはしばらく気合を入れて読んでください!!笑

 

 

 

チョコレートの原材料であるカカオ豆は、

紀元前200年頃から「神々の食べ物meal

と崇められており、

19世紀のヨーロッパではその薬効を期待して

として用いられてきました。

 

 

生のカカオ豆は

原産地で発酵・乾燥されたのち輸出され、

その後生産工場で焙煎・磨砕されます。

 

ここに、

砂糖を加えて成形したものがチョコレートであり、

油脂分を除去した残渣がココアです。

 

食品の面からチョコレートの成分を考えると、

「カカオマス」「砂糖」となります。

 

 

 

カカオマスには、

脂質成分であるココアバター

非脂質成分であるポリフェノールや食物繊維、ビタミン・ミネラル分(マグネシウム・カリウム等)、

苦み成分であるテオブロミン

アミノ酸の一種であるγ‐アミノ酪酸(GABA)

等が含まれます。

 

 

なかでも、

ストレス軽減や改善に効果があると報告されているのが、

 

マグネシウムテオブロミンGABAです。

 

 

 

 

マグネシウムは、

幸福感を高める働きのある

脳内物質「セロトニン」の合成を助け、ストレスに対抗する働きがあります。

 

テオブロミン

セロトニンの働きを助ける作用があり、

ストレス軽減が期待できるとされています。

 

G A B Aには

癒しflowerリラックス効果glitter

に関する報告が多数あります。

 

 

 

チョコレートにストレス軽減や改善が期待できると言われるのは、

これらの成分を含有する為です。

 

 

 

 

 

 

ここで注目❣❣❣

 

 

 

 

 

 


チョコレートは他にも、

ポリフェノールの成分による抗酸化作用や

心血管系の予防・保護作用

 

 

そして、

 

 

歯周病対策bibibi

 

 

としての有効性などの効果も期待できる

とされているのです!!!

 

 

 

flower2カカオポリフェノールの効果

 

むし歯菌(ミュータンス菌)への抗菌作用

 

歯周病菌に対する殺菌効果

 

・歯垢をつきにくくする

 

・口臭を防ぐ

 

・お口の中の浄化

 

 

 


ただし

ミルクチョコレートにはカカオポリフェノールが少なく、

ホワイトチョコレートには含まれていません。

 

 

カカオポリフェノールの含有量が多い

 

ビターチョコレート

 

をお勧めしますheart3

 

 

 

 


一方で、

カカオの含有量が多いチョコレートには、

脂質の過剰摂取の問題があったり、

カカオ豆自体に利尿作用や興奮作用のある

カフェインが含まれたり、

摂取によりアレルギーを起こした症例などもあります。

 

 

 

また、

残留農薬やアフラトキシン(カビ毒の一種)が

カカオ豆から検出された報告もあることから、

摂取量や衛生面などを含めた注意が必要であると言えるでしょう。

 

 

 

 

また、

食後は正しくお口のケアも忘れないでおかないと、

チョコレートに含まれる砂糖により

むし歯になってしまいますshun

 

 

 

 

 

虫歯の元になる

ミュータンス菌やソブリヌス菌は

砂糖を餌として強い酸を出し、

歯を溶かしてしまうので注意してください!!

 

 

 

 

 

食べる時間、量に気をつけて楽しみましょうnico

 

 

 

 

 

この様に

チョコレート含有成分のなかには、

ストレス軽減や改善の効果が期待できるものがある様です❣

 

食べるには注意も理解しながら、美味しく頂きましょうglitter2

 

 

 

 

 

最後までお付き合い、ありがとうございましたglitter

 

staff staff blog