2025.09.26更新


こんにちは!歯科衛生士の久保田ですflower2

 

朝夕の風が涼しくなり、秋の訪れを感じる季節になりましたmoon
秋はおいしい食べ物が増える時期ですが、健康な歯でしっかり味わうためには“メインテナンス”が大切ですmealheart3

 

当院のメインテナンスでは、日ごろの歯みがきでは落としきれない歯石や汚れを取り除き、歯ぐきのチェックやフッ素塗布などを行います。

定期的に続けることで、むし歯や歯周病を予防し、健康な歯も、治療した歯を長持ちさせることができます。

 

当院のメインテナンスの内容を簡単にご紹介しますlight bulb


1. 歯周ポケット検査
 歯ぐきの健康状態をチェックし、歯周病のサインを早めに見つけます。


2. 染色(みがき残しチェック)
 普段の歯みがきで落としきれていない部分を確認し、磨き方のアドバイスをします。


3. 情報提供・アドバイス

 普段の歯みがきで落としきれていない部分を確認し、磨き方のアドバイスをします。

 

3. 情報提供・アドバイス
 ご自宅でのケア方法や、必要に応じた生活習慣のアドバイスを行います。


4. エアフロー(微細なパウダー洗浄)
 着色やバイオフィルムをやさしく除去し、歯の表面をツルツルに。


5. スケーリング
 歯石をきれいに取り除き、歯ぐきの炎症を防ぎます。


6. フッ素塗布
 歯を強くし、むし歯になりにくい状態をつくります。

 

さらにオプションで、歯ぐきマッサージや舌クリーニングもご用意しています。
「リラックスできて気持ちいい!」と人気のメニューです。

 

magnifier歯茎マッサージとは
• 血行促進
 やさしく歯ぐきを刺激することで血流が良くなり、歯ぐきが引き締まりやすくなります。歯周病予防にもつながります。


• むくみ・コリの緩和
 意外と歯ぐきや口の周りにもコリがたまります。マッサージで筋肉がほぐれると、口周りがスッキリし、フェイスラインの印象まで変わる方もいます。


• リラックス効果
 やさしくマッサージされることで副交感神経が優位になり、心身ともにリラックスできます。「エステみたいで気持ちいい!」というお声をいただくことも多いです。


• 唾液分泌の促進
 唾液がしっかり出るようになると、むし歯や口臭の予防にもつながります。特に乾燥しやすい季節には嬉しい効果です。

 

実際に体験された方からは、
「歯のクリーニング後に受けるとさらにスッキリする」
「気持ちよくて寝そうになった」
などのお声をいただいています。

 

magnifier舌クリーニングとは

舌の表面には「舌苔(ぜったい)」と呼ばれる白っぽい汚れがつきやすくなります。
舌苔は食べかすや細菌のかたまりで、放っておくと口臭や味覚の低下につながります。

• 口臭予防
 口臭の原因の約6割は舌苔といわれています。舌クリーニングで汚れをやさしく取り除くことで、息がすっきり爽やかになります。


• 味覚の改善
 舌の表面がきれいになることで、食べ物本来の味を感じやすくなります。特に「最近食事の味がよく分からない」と感じる方には効果的です。


• 見た目の清潔感
 鏡を見たとき、舌が白くなっていると気になる方も多いです。舌クリーニングでピンク色に近づけることで、健康的で清潔な印象になります。


• 免疫サポート
 舌苔を減らすことで細菌数が減り、風邪や感染症予防の一助にもなるといわれています。特に季節の変わり目や体調を崩しやすい時期にはおすすめです。

 

定期的なメインテナンスは、むし歯や歯周病を防ぐだけでなく、お口の中をいつも快適な状態に保つためにとても大切ですglitter
さらに、歯ぐきマッサージや舌クリーニングをプラスすることで、予防だけでなくリラックスや爽快感も実感していただけます。

 

和田デンタルクリニックでは、お一人お一人のお口の状態や生活習慣に合わせて、最適なケアをご提案しています。
ご自身の健康はもちろん、大切なご家族の笑顔を守るためにも、ぜひ定期的なメインテナンスをご利用ください。

和田デンタルクリニックでは、皆様の健康をお口から守っていく診療を心がけています。ご自身はもちろん、あなたの大切な方にも安心して通っていただける歯科医院です!

定期的なメインテナンスで長く美味しいものを食べれる歯を手に入れましょうtoothglitter

entryの検索

カテゴリ

staff staff blog