こんにちは、和田デンタルクリニック白石です。
みなさんは、『緑茶』よく飲まれますか?
緑茶でうがいをすると良い、虫歯予防に良いなど、時々聞きますよね?
緑茶にはさまざまな成分が含まれており、とくにポリフェノールに分類されるカテキンは、
口腔疾患に対して良い結果をもたらすことがわかっています。
カテキンはう蝕(虫歯)や歯周病の原因菌の増殖を抑制するため、
それらの疾患の予防効果だけでなく、嫌気性菌を抑制することで口臭予防にも一役買っています。
ある研究では、
緑茶を一日に4杯以上飲む高齢者は、緑茶を飲まない高齢者に比べて、
約1.6本歯が多かったと報告されています。
これらをふまえると、緑茶の摂取は歯に対して良い影響があるようです
ですが、就寝前の摂取は注意が必要です。
緑茶に含まれるタンニンはステイン(着色汚れ)の原因になり、
またカフェインは良質な睡眠を妨げる可能性があります。
もし就寝前に緑茶を飲むのであれば、
着色成分が残留しないように、飲んだ後に水で軽くゆすいでください。
寝つきが気になる方は、就寝数時間前までに緑茶を飲むなど工夫してくださいね。
緑茶を飲むだけでは、虫歯や歯周病を防ぐことは難しいので、
やはり日々のケアが必要です。
ご自身での丁寧なケアや、クリニックでのメンテナンスも頑張りましょう