2021.12.14更新


みなさんこんにちは!
歯科衛生士の久保田ですflower2

犬

マスク生活が続き、

人から見えないからと言って口元が緩んでいたり

苦しいからと口呼吸していませんか!?abon

そうゆう方が今増えています、、

 

実は口元にも正しい姿勢というものがあります!

全身の姿勢が崩れると上手く体が機能しなかったり不調が起きるのと同じで
お口も正しい姿勢になっていないと口腔内や全身にも影響が出てきますbibibi

正しい位置は、、

 

①歯は離す
食いしばっていたり、どこか一ヶ所でも上下の歯が接触していませんか?
常に上下の歯が接触していると歯に負担がかかるだけでなく

顎の関節にまで負担がかかりますbibibi

 

②唇は閉じる
口がポカンと空いていませんか?
年中唇が乾燥している人は要注意ですmegaphone
唇同士が空いていると唇がガサガサに乾燥したり

口腔内も乾燥してバイ菌が繁殖しやすい環境になってしますrain

 

③舌は上
舌の先が切歯乳頭と呼ばれる上の前歯の少し後ろの位置で

全体が上顎にピッタリくっついているのが正しい位置ですlight bulb
歯に押し付けていると歯並びに影響したり、

下に下がってると顔周りの筋肉が低下しやすくなりますexplosion

 

以上3つが基本的な正しい位置です
みなさまどうですか!?en

 

私自身実際に健診時や、初めて来られた患者さまにお話しすると多くの方が
ずっと噛んでたー!とか
ベロ上にあるの変な感じするー!
などとおっしゃる方がたくさんいらっしゃいますgan

なかなかご自身で気づくのは難しく歯科医師や歯科衛生士から言われて初めて気づく!というのがほとんどですmagnifier

 

正しい位置になっていないと余計な力が入ったり、

逆に力が緩みすぎたりしますexplosion

 

そうすると先程お伝えした他に
歯の破折、知覚過敏を起こす、摂食・嚥下機能低下、肩こり、頭痛、顎関節症、自律神経の乱れ、いびき、老け顔
などなど他にもたくさんの悪影響が起こりますgan

 

正しい位置にすることで
正しい口腔機能が働き歯の不調が起きにくくなったり、
フェイスラインがリフトアップし若々しく見えたり、
体の凝りも軽減され良いことづくしですねgyaglitter

 

せっかくいい治療を受けていただいてもすぐに歯がダメになったり、

ずっと違和感を感じているのは

私たちもとっても悲しいことですnamidatears

 

一緒に正しいお口の姿勢を覚えて
より長く自分の歯で快適に過ごせるようになりましょうburn

 

そうなれるように一生懸命サポートしますのでいつでもご相談くださいtoothheart

歯

2021.11.20更新

十一月になり徐々に寒くなってきましたがみなさん如何お過ごしでしょうか?

今回のテーマは歯みがき粉(歯磨剤)に含まれる成分研磨剤についてです。  

                   歯磨剤

研磨剤は基本的に歯を白くする効果や表面を滑沢にする効果があるのですがメリットばかりではありません。歯磨きの方法や使用頻度を間違えると知覚過敏など痛みに繋がることもあるのです!!

 

まず研磨剤の種類についてですが無水ケイ酸、リン酸水素カルシウム、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウムなどがあり歯磨剤の裏面の成分表示に書いてあるので是非確認してみて下さい。

知覚過敏

これらの研磨剤が含まれる歯磨剤を多用すると歯のエナメル質を傷つけてしまう可能性があるのです。そしてエナメル質の下には象牙質があり象牙質まで傷つけてしまうと歯が染みるようになってしまうのです!!

 

普段から虫歯も無いのに染みていて辛い方はご自宅で使用されている歯磨剤の成分を是非確認してみて下さい。研磨剤の含まれていない歯磨剤と一緒に使用することで白く染みない歯を手に入れることが出来るかもしれません。

 

2021.11.16更新

こんにちは、和田デンタルクリニックでございます。

社員研修の為、午後の診療時間を短縮させていただきます。

 

11/16(火) 9:30~13:00、18:00~19:30

 

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

2021.11.06更新

こんにちは、和田デンタルクリニック白石です。

 

みなさんは、『緑茶』leafよく飲まれますか?

緑茶でうがいをすると良い、虫歯予防に良いなど、時々聞きますよね?

 

緑茶にはさまざまな成分が含まれており、とくにポリフェノールに分類されるカテキンは、

口腔疾患に対して良い結果をもたらすことがわかっています。

カテキンはう蝕(虫歯)や歯周病の原因菌の増殖を抑制するため、

それらの疾患の予防効果だけでなく、嫌気性菌を抑制することで口臭予防にも一役買っています。

 

ある研究では、

緑茶を一日に4杯以上飲む高齢者は、緑茶を飲まない高齢者に比べて、

約1.6本歯が多かったと報告されています。

 

これらをふまえると、緑茶の摂取は歯に対して良い影響があるようですtoothglitter

 

ですが、就寝前の摂取は注意が必要です。

緑茶に含まれるタンニンはステイン(着色汚れ)の原因になり、

またカフェインは良質な睡眠を妨げる可能性があります。

もし就寝前に緑茶を飲むのであれば、

着色成分が残留しないように、飲んだ後に水で軽くゆすいでください。

寝つきが気になる方は、就寝数時間前までに緑茶を飲むなど工夫してくださいね。

 

緑茶

 

緑茶を飲むだけでは、虫歯や歯周病を防ぐことは難しいので、

やはり日々のケアが必要です。

ご自身での丁寧なケアや、クリニックでのメンテナンスも頑張りましょうglitter2

 

 

2021.10.23更新

こんにちは、歯科衛生士の加藤ですrabbit

今週に入り急に冬の気温にぐっと近づきましたね!
急いで衣替えをしているところです...snow

私事ですが、今年からまた復帰をいたしました!
また、みなさまにお会いできることを嬉しく思います!


今回のテーマは『フッ化物』についてですtooth
フッ素というワードで耳にする機会も多いかと思います。
フッ素を応用することで

①歯のエナメル質を構成するハイドロキシアパタイトの結晶性の改善
②フルオロアパタイトの生成
③再石灰化の促進
④細菌・酵素作用の抑制
がお口の中で行われます。
以上のことからまとめると歯を強くすること、虫歯になりにくい口腔環境にするというかエビデンスがあがっています。

だからと言って、フッ素を使ったからといって必ずしも虫歯にならない訳ではありません!

現在日本でのフッ化物応用は

flower2フッ化物配合歯磨剤

・・・歯の萌出直後から毎日行えるもっとも身近なセルフケア用品


flower2フッ化物洗口

・・・特に4〜14歳、毎日
  成人や高齢者にもオススメ


flower2フッ化物歯面塗布

・・・歯の萌出直後より歯科医院にて塗布

 少なくても半年に一回

毎日の歯磨き粉でフッ化物配合歯磨剤や、洗口液を使用し
歯科医院での検診時に高濃度フッ化物を塗布することをおすすめしていますstar

最後に...
フッ化物の効果を最大限に残すポイントをお伝えします!


◎歯磨剤は量が多いほど唾液中にフッ化物が残りやすい
◎フッ化物イオン濃度は500ppm高くなることに
う蝕(虫歯)予防効果が6%UP

leaf日本で売られている濃度の上限は1500ppmです。

詳細は来院時にお尋ねください。

時期:使用濃度/使用量

歯の萌出〜6歳未満:500ppm / 切った爪程度
6〜14歳:1000ppm / 5mm程度
15歳以上:1500ppm / 2cm程度
(ペースト&ジェルの場合)

◎ゆすぐときは少量の水
 少量の水でゆすぐことで唾液中のフッ化物の保有時間が長くなる

フッ化物を効果的に使って虫歯を予防して美味しいものを沢山食べましょう!

また検診の際には普段の磨き方をチェックし、皆様にあった使い方を一緒に確認していきますね^^

 

 

2021.10.11更新

皆様こんにちは、歯科医師の高嶋です!!

新型コロナウイルス感染対策の緊急事態宣言も明け都内の感染者数も今年初の連日100人を下回ったとの事でですが、まだまだ気を抜けない中でいかがお過ごしでしょうか?train

 

今回は久しぶりのブログの更新との事で「なぜ虫歯は起きるのか」という事について書きたいと思います!

 

まず最初に虫歯が始まるメカニズムについてお話致します!

 

私たちのお口の中に存在する虫歯の原因となる細菌たちは食べ物などに含まれている糖を代謝(エサと)し酸を産生します。

食事の度に酸が産生されることにより、お口の中が酸性環境となりpHが低下し歯の表面を脱灰し虫歯が始まっていくという訳です!

また細菌たちは自ら創り出した酸性環境下で生き延びることが出来るとともに、糖から酸を産生する能力を強めていきます。

 

以上の話の流れからお分かりかとは思いますが虫歯を起こす原因は

ズバリ

 

①頻繫に糖が摂取される

②ブラッシングが適切に行われない ことにあります!!!!

 

ではどうしたら虫歯の発生を予防できるのかです。

 

答えはプラーク(細菌)が酸性であり続けないようなアプローチをすることが大切になっていきます!!

一日3度の食事で一時的に酸性環境になることは避けられませんが、間食の食べ方やブラッシングに留意し、適切にフッ化物を用いることにより、う蝕の予防は可能になります!!

 

虫歯の治療はもちろんですが、虫歯になってしまわないようなセルフケアの方法についてもぜひ当院にいらしてご相談くださいburn

 

 

 

2021.09.12更新

こんにちは、和田デンタルクリニックでございます。

社員研修の為、午後の診療時間を短縮させていただきます。

 

9/14(火) 9:30~13:00、18:00~19:30

 

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

2021.08.28更新

 こんにちは、和田デンタルクリニックでございます。

社員研修の為、午後の診療時間を短縮させていただきます。

 

 9/14(火) 9:30~13:00、18:00~19:30

10/19(火) 9:30~13:00、18:00~19:30

11/16(火) 9:30~13:00、18:00~19:30

 

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

2021.08.06更新

こんにちは。和田デンタルクリックでございます。
夏期休診のご案内をさせていただきます。

2020/8/8(日)~2020/8/15(日)

上記の期間夏期休診とさせていただきます。

8/16(月)からは通常通り診療をさせていただきます。

 

ご不便をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします。

2020.12.28更新

冬季休診のおしらせ

2020年12月28日午後 ~ 2021年1月4日

上記の期間、冬季休診となります。

ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

前へ 前へ
staff staff blog