2020.08.09更新

こんにちは。和田デンタルクリックでございます。
夏期休診のご案内をさせていただきます。

2020/8/9(日)~2020/8/16(日)

上記の期間夏期休診とさせていただきます。

8/17(月)からは通常通り診療をさせていただきます。

 

ご不便をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします。

2020.07.31更新

こんにちは!歯科衛生士の大島ですleafstar

 

まだまだ全国で新型コロナウイルスが感染拡大していますね、、

コロナウイルスに感染する人が急増している東京都内では、昨日、今までで最も多い367人の感染が確認されたようです汗

引き続き手洗いうがいや手指消毒、マスクの装着、そして毎日の歯磨きを怠らずにウイルス感染予防対策を行いましょう!

 

 

さて、今日は口呼吸についてお話したいと思います。

みなさんは無意識に鼻呼吸ではなく、お口で呼吸をしていませんか?また、寝ている間にお口をあけて寝ていませんか?

口呼吸によって、お口の中は乾燥してしまいますun

乾燥した口腔内は唾液の量が少ないので、自浄作用の力が低まり、汚れが付きやすくなります。

※口の中には「自浄作用」があり、唾液の力で歯の表面や舌、粘膜に付いた汚れや細菌を洗い流し、ある程度清潔に保つというものです!

 

さて、口呼吸をやめるためには、どんな方法の効果が認められているでしょうか。

 

それは

口の周りの筋肉(口輪筋など)を鍛えることによって、

お口を閉じる力を改善することが有効だといわれています!

 

口呼吸の改善方法として、口にテープを貼って寝る方法などがあります。

これは一時の改善は可能ですが、

口の周りの筋肉を鍛えることによってお口閉じる力(口唇閉鎖力)を改善することが、

口呼吸を鼻呼吸に変えるのに有効だと言われています。

 

最後に、皆さんも手軽にできるお口の周りの筋トレ法をお伝えします!

まず1つ目は、

指で唇をつまんで外側に膨らませるように伸び縮みさせて口輪筋をのばす口唇伸展

 

2つ目は、

口を突き出した状態(「ウー」と発音した状態)と口角を引いた状態(「イー」と発音した状態)を繰り返す運動

 

ぜひ各食事前(1日2~3回)に5分程度行ってみてください!

 

2020.07.11更新


皆様こんにちは!!アシスタントの沢田です。
梅雨明けが待たれる今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 体調を崩しやすい季節ですので、お体には気をつけてくださいね!

 


さて、今回はキシリトールガムの市販品と歯科専売品の違いについて紹介したいと思いますtooth

 

"キシリトール"は虫歯にいいとして、広く知られるようになりました。 今では多くのキシリトールガムの種類がありますが、市販品と歯科専売品でどのような違いがあるのでしょうか?

 

その1番大きな違いは、
"キシリトールの含有量"です!
歯科専売品のガムには、甘味料としてキシリトールが100%配合されており、キシリトール以外の甘味料は含まれていません。 ですが、市販品ではキシリトール以外にも糖質が含まれているため、キシリトールの効果を十分に期待することができません

 

歯科専売品のキシリトールガムにはその他にも、
⚫︎歯にくっつきにくいガムベースが使用されているため、義歯や矯正、仮歯の方々でも安心して食べられる
⚫︎市販のものよりガムベースが硬いため、噛む力を鍛えることができる
など、様々なメリットがあります◎

 

市販品と歯科専売品の違いがわかったところで、次にキシリトールガムの効果的な食べ方についてお話ししたいと思います!

 

皆さんは、キシリトールの効果的な摂り方があると知っていましたか? いつ、どれくらい食べたらいいのか知らない方も多いと思うので、紹介していきますpencil1

 

⚫︎いつ食べればいいのか
キシリトールを摂るタイミングはいつでも大丈夫です。が、オススメのタイミングは食後や食間後です!食後のお口の中に残った酸や糖分を唾液で流すために、歯磨きの前に噛むのが効果的です。

⚫︎1日にどれくらい食べればいいのか
1日に5〜10g摂取するのが良いとされています。歯科専売品のキシリトールガムには1粒あたり1.3gのキシリトールが含まれているので、4〜8粒を目安に食べると良いです。 一度に沢山食べるよりも、少量で何度かに分けて食べるのが効果的です。

⚫︎1回にどれくらいの時間噛むのがいいのか
味が無くなっても5〜15分噛み続けるのが良いです。 歯科専売品のキシリトール100%のガムは味が持続しないものが多いですが、唾液の分泌を促進させるために、味が無くなっても噛み続けましょう!!

 

キシリトールは定期的に摂り続けることが大切です。 頻度高く摂取するには生活の一部に組み込んだりすると効果的かもしれません。 通勤中や、お化粧直しのタイミング、仕事の休憩時間など、摂りやすいタイミングをみつけて、綺麗で健康な歯を目指していきましょう!burnburnburn

 

 

 

2020.06.27更新

こんにちは^^butterfly受付の長谷川ですnote

 

緊急事態宣言解除されましたが、まだまだ不安な日々が続きますね汗汗

お家で過ごすことが多い中皆様何してお過ごしですかnyan

私はというと・・・お菓子作りに挑戦しました~glitter2

ホットケーキミックス、一時はスーパーでも売り切れ状態でしたねcake

 

ところで、パンケーキはハチミツですか❓それともメープルシロップ派ですか❔nyan

どちらもとーっても美味しいですよねheart3

 

ただし。。歯に良いのは、ハチミツって皆様ご存知でしたか❓私は知らなくてメープルシロップ派だったのですが、

ある記事をみてからはハチミツに変更しましたgyaheart2

 

なぜハチミツが良いのかというと、虫歯になりにくいのですglitterglitter

まず、砂糖が虫歯の原因になるといわれる理由は主に2つ!!

 

虫歯菌は砂糖から「不溶性グルガン」とういう水に溶けない粘着性の多糖体をつくり歯面のプラーク形成に重要な役割を果たす。

「砂糖」を栄養にして『酸』を外へ排出

 

この虫歯菌が排出した『酸』によって歯が溶かされることで虫歯が発生するんですねshun汗汗

 

そこでハチミツに話を戻すと

ハチミツの主な糖質は「ぶどう糖」と「果糖」で、虫歯菌が栄養にする「砂糖」はほんのわずかしか含まれていないのですihi

これはとてもうれしい話ですね笑うstarstar

 

ハチミツにも「砂糖」ははいっているので食べ過ぎると虫歯を誘発する可能性はあるみたいですが、

私のように甘いお菓子はやめられないけれど、、虫歯にはなりたくない。

そんな方は少しでもリスクが回避できる方がいいですねnote

是非、歯におすすめなのでハチミツはじめてみて下さい~flower2

 

それでは、雨rainが続いていますが夏にむけて体整えていきましょう~ihihand

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020.06.13更新

みなさま、こんにちは!アシスタントの白石です。

まだまだ油断はできませんが、日々の暮らしに戻りつつ忙しくなってきている方も多いと思います。

いかがお過ごしでしょうか?

 

先日の6月4日は『むし歯予防の日tooth』でしたね。

年に数回、歯に関する日がありますが、それを機に歯のことちょっとでも思い出していただけると嬉しいです!

 

『8020運動』ってご存知ですか?

80歳になっても20本以上の自分の歯を保とう!という運動です。

20本以上の歯があれば食生活のほぼ満足すると言われ、

「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」とこの運動が始まったそうです。

ですが、これは『健康な歯』であることが大事です。

 

大事に残せている歯でも、むし歯になって痛んだり、歯周病でグラついていたり・・・

それでは満足に噛むこともできなくってしまいます。

歯を失ってしまう原因の8割以上がむし歯と歯周病なんです。

 

また、歯の数が多いほど健康寿命(元気に自立して過ごせる期間)が長いと言われています。

健康寿命

 

平均寿命とかなり差がありますが、楽しく長生きするためには健康寿命を伸ばしたいですよね。

歯の数や噛む能力で認知症や要介護になるリスクも変わってきます。

保有歯数20本未満の方が 

要介護状態にならなかった30% 要介護状態になった59%

というデータもあり、約2倍の差があります。

 

 よく噛むことは、こんな効果が期待できますnote2 (以下、日本訪問歯科協会HPより)

 

1.胃腸の働きを促進する
 唾液中の消化酵素の分泌が盛んになり、細かくかみ砕けば胃腸への負担を和らげます。

2.むし歯、歯周病、口臭を予防する
 唾液の分泌が増え、唾液の分泌が増え、唾液の抗菌作用によって口の中の清掃効果が高まります。

3.肥満を防止する
 ゆっくりたくさん噛むと満腹感が得られ、食べ過ぎを防ぎます。

4.脳の働きを活発にする
 噛むことで脳への血流が増加し働きを活発にするために、脳の若さを保って老化を防止します。

5.全身の体力の向上
 よく噛めば全身に活力がみなぎり、体力が向上します。

6.味覚が発達する
 じっくりと味わうことができ、味覚が発達します。

7.発音がはっきりする
 口のまわりの筋肉が発達し、言葉の発音もはっきりします。

8.がんを予防する
 唾液に含まれる酵素には、食品中の発ガン物質の発ガン性を抑制する効果があると言われています。

 

私たち和田デンタルクリニックのスタッフは皆さんに、

美味しいものを、自分の歯でしっかり噛んで(⬅️ここ大事ですglitter

たくさん食べて、楽しく過ごしていただきたいと思っておりますので、

お口のことで心配や困っていることがあればご相談ください。

いろいろな治療のご提案やメンテナンスなど、みなさんのお力になればと思います。

ぜひお待ちしております!

 

最近、当院で扱っている口腔ケア用品をリニューアルしましたnote

詳細は以前のブログにてご紹介していますので、ぜひ参考にしてください!

ディスプレイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020.06.09更新

こんにちはflower2 歯科衛生士の加藤ですrabbit

 

緊急事態宣言は解除されましたが、まだ安心できない日々の毎日ですね…shun

引き続き一日でも早く終息する為にも、新しい生活様式に沿って過ごしていきましょう!

 

今回は妊娠中の歯科治療についてお伝えしていきたいと思います!

 

妊娠中は女性ホルモンであるエストロゲンや、プロステゲロンの分泌が増加します。

そのためお口の中の環境が変化しやすくなります。

主な症状は、

【歯肉から出血しやすくなった】

【歯肉が赤く腫れてる】 

等ですcloud

 

環境の変化に伴い、妊娠中に起こりやすい特徴として

【つわりにより歯磨きができない】

【食べ物の好みが変化】

があります。

このことからお口の中にプラーク(最近の塊)が蓄積されることで歯肉の炎症に繋がります。

 

出産後には落ち着くケースが多いですが放置したままにしてしまうと、歯肉のみに炎症が起きる歯肉炎だけでなく

歯を支えている顎の骨まで溶かしてしまう歯周病のリスクが上がってしまいます。

また、歯周病により早産や低体重児等の妊娠出産合併症の発現リスクが上がることが判明されています。

 

そのために定期検診や日ごろのセルフケアでの

早期治療や継続的な口腔ケアにより改善することは可能ですheart

 

当医院では横浜市妊婦歯科検診も行っております★

検診の際に治療が必要になった場合は安定期の妊娠中期である(16w~27W)での治療が可能ですので体調に合わせてお越しいただけますflower2

 

症状に応じてケア商品等もご案内しておりますのでお気軽にスタッフにお伝えください!

 

 

2020.05.18更新

みなさんこんにちは。副院長の西島です。
本日はくいしばりで歯が割れる!?についてお話ししたいと思います。
まず、歯なんて割れるのか?って思う方もいるかもしれません。歯は色々な障害があったりすると割れるんです。割れると抜歯になることがあります。
ただ、くいしばりなんかで割れるのか?って思いますよね。
結論から言いますと、くいしばりで歯が割れることはあります。

 

くいしばり 

 


くいしばりというのは寝ている時にだけではなく、起きている時の普段の生活の最中におこなっている事が多くあります。
人は通常、安静にしている時は安静空隙といわれるものがあります。それは、上の歯と下の歯は当たらず、2mm程空いているのです。
このことをみなさんにお話しすると、みなさんビックリされるのですが、実際に実験してみましょう。
食いしばったまま肩をぐっと上にあげてみて下さい。その状態からふっと力を抜いていただくと歯と歯が勝手に離れているのが確認できると思います。
その状態が正常の状態になります。
人は1日の中で歯と歯が当たっている時間は平均で約20分以内と言われています。ですので1日のうちのほとんどは歯と歯は実は、当たっていないのです。
しかし、ほとんどの人が自覚がないのですが、歯の接触時間が長時間や反復的に行われているTCH(tooth contact habit)といわれる歯牙接触癖がある方が多くいます。歯がずっと接触していると歯がすり減ってきて、歯が割れたりヒビが入ったりする場合がありますので注意して下さい。
人の噛む力は男性の方で60~70kgくらいあります。トンカチなどでその力でずっと歯を叩いている事をいることを想像していただければ容易に歯がいたむことはご理解いただけるかと思います。

そしてくいしばりをしていると歯だけではなく、顎の関節や噛む時に使う顎の筋肉にまで障害が出てくる事があります。いわゆる、顎関節症です。
寝ている時であればナイトガードを作製し、歯を守ることが出来るのですが、起きている間ずっと装着しておくのは困難です。

 マウスピース

 

 

ですので、なるべく歯が当たらないように、歯が離れているかを意識する事が大事になってきます。特に最近だとパソコンやスマートフォンを使う事が多いと思いますが、その時の姿勢で気がつかないうちに噛んでしまっている事が多いので注意です。主婦の方だと食事を作っている時にも噛んでいる方が多いようです。
もちろん、くいしばりだけでなく歯並びやお口の中が、負担がかかるようなかみ合わせになっているとより、歯のダメージは大きくなりますので、是非早めに相談していただければと思います。

 

2020.05.15更新

こんにちは、上瀧です。

 


首都圏では新型コロナウイルスの流行による自粛生活がまだ続いています。

患者様におかれましても、予約の変更のご協力、誠に有難うございます。

 

 


自粛生活による疲れが日々溜まっていることと思いますtears

 

皆さんはStay Homeをしながらどんな方法で疲れを消化していますか❓

 

 

 

私は家にいる時間が増えたことで

つい甘いものを食べることが増えました。

 

 

その様な方は少なからずいるのではないでしょうか?

 

 

 

 


今日は私も含めて甘いものを食べて罪悪感を少し感じている方に、面白い記事を見かけたのでご紹介したいと思いますglitterglitter

 

 

 

 

 

ズバリ❣❣❣

 

 

 

 

 

glitter2ストレスを軽減するチョコレートの効果glitter2

 

です!!!

 

 

 

 

 

 

 

コンビニやスーパーで「ストレスを減らす」

という機能性表示食品のチョコレートを見かけます。

 

 

チョコレートにそんな効果が本当にあるのなら嬉しいですよね笑う

 

どういうことなのでしょう❓❓

 

 

 

↓↓↓ 

ここからはしばらく気合を入れて読んでください!!笑

 

 

 

チョコレートの原材料であるカカオ豆は、

紀元前200年頃から「神々の食べ物meal

と崇められており、

19世紀のヨーロッパではその薬効を期待して

として用いられてきました。

 

 

生のカカオ豆は

原産地で発酵・乾燥されたのち輸出され、

その後生産工場で焙煎・磨砕されます。

 

ここに、

砂糖を加えて成形したものがチョコレートであり、

油脂分を除去した残渣がココアです。

 

食品の面からチョコレートの成分を考えると、

「カカオマス」「砂糖」となります。

 

 

 

カカオマスには、

脂質成分であるココアバター

非脂質成分であるポリフェノールや食物繊維、ビタミン・ミネラル分(マグネシウム・カリウム等)、

苦み成分であるテオブロミン

アミノ酸の一種であるγ‐アミノ酪酸(GABA)

等が含まれます。

 

 

なかでも、

ストレス軽減や改善に効果があると報告されているのが、

 

マグネシウムテオブロミンGABAです。

 

 

 

 

マグネシウムは、

幸福感を高める働きのある

脳内物質「セロトニン」の合成を助け、ストレスに対抗する働きがあります。

 

テオブロミン

セロトニンの働きを助ける作用があり、

ストレス軽減が期待できるとされています。

 

G A B Aには

癒しflowerリラックス効果glitter

に関する報告が多数あります。

 

 

 

チョコレートにストレス軽減や改善が期待できると言われるのは、

これらの成分を含有する為です。

 

 

 

 

 

 

ここで注目❣❣❣

 

 

 

 

 

 


チョコレートは他にも、

ポリフェノールの成分による抗酸化作用や

心血管系の予防・保護作用

 

 

そして、

 

 

歯周病対策bibibi

 

 

としての有効性などの効果も期待できる

とされているのです!!!

 

 

 

flower2カカオポリフェノールの効果

 

むし歯菌(ミュータンス菌)への抗菌作用

 

歯周病菌に対する殺菌効果

 

・歯垢をつきにくくする

 

・口臭を防ぐ

 

・お口の中の浄化

 

 

 


ただし

ミルクチョコレートにはカカオポリフェノールが少なく、

ホワイトチョコレートには含まれていません。

 

 

カカオポリフェノールの含有量が多い

 

ビターチョコレート

 

をお勧めしますheart3

 

 

 

 


一方で、

カカオの含有量が多いチョコレートには、

脂質の過剰摂取の問題があったり、

カカオ豆自体に利尿作用や興奮作用のある

カフェインが含まれたり、

摂取によりアレルギーを起こした症例などもあります。

 

 

 

また、

残留農薬やアフラトキシン(カビ毒の一種)が

カカオ豆から検出された報告もあることから、

摂取量や衛生面などを含めた注意が必要であると言えるでしょう。

 

 

 

 

また、

食後は正しくお口のケアも忘れないでおかないと、

チョコレートに含まれる砂糖により

むし歯になってしまいますshun

 

 

 

 

 

虫歯の元になる

ミュータンス菌やソブリヌス菌は

砂糖を餌として強い酸を出し、

歯を溶かしてしまうので注意してください!!

 

 

 

 

 

食べる時間、量に気をつけて楽しみましょうnico

 

 

 

 

 

この様に

チョコレート含有成分のなかには、

ストレス軽減や改善の効果が期待できるものがある様です❣

 

食べるには注意も理解しながら、美味しく頂きましょうglitter2

 

 

 

 

 

最後までお付き合い、ありがとうございましたglitter

 

2020.04.18更新

こんにちは!歯科衛生士の久保田ですflower2
外出がなかなかできませんが皆さんおうち時間いかがお過ごしでしょうかtears
先日大島さんが口腔清掃とウイルス感染対策についてお伝えしてくれましたね!
今回は当院で販売しているおうちで使えるセルフケア用品を紹介したいとおもいますtoothglitter

 

◎歯ブラシ

歯ブラシ

左側は「ルシェロ歯ブラシ」です。歯の間や一番奥など磨きにくい部位も簡単に磨ける歯ブラシになっていますlight bulb毛先の形状・硬さなど様々で患者様のタイプに合った歯ブラシを選ぶことができて、とても磨きやすく歯科衛生士の友達も多く使っていてオススメですbirdnote2


右側は「タフト24」です。水捌けの良いコシのあるブラシで通常の4.2倍長持ちするのが特徴です!スタンダードな形状なので歯ブラシ選びに困った方にもいいかもしれないですねmagnifier

 

◎清掃補助用具

歯ブラシだけでは歯と歯の間など磨き残しがあり虫歯と歯周病のリスクが高まりますbibibi
清掃補助用具は虫歯・歯周病予防には必要不可欠です!

歯間ブラシ

左側はタフトブラシと呼ばれるもので1つの束でできたブラシです。歯並びの悪い部位・噛む面の深い溝・奥歯の1番後ろなどなど歯ブラシでは大きすぎて磨けない部位の清掃に適しています!


右側は歯間ブラシです。主に広くなった歯の間を清掃します。サイズもたくさんあるため誤った使い方をすると歯茎を傷つけてしまうこともあるので歯科衛生士や歯科医師の指導を受けることをお勧めしますlight bulb

フロス

右2つは一般的なデンタルフロスです。歯の間や歯茎の中までお掃除できます!デンタルフロスを使うとごっそり汚れが取れてとってもスッキリしますglitter市販のものと比べて「フロアフロス」(右から2番目)は繊維たっぷりで「eフロス」(1番右)はスポンジ状になっていてどちらもよく汚れが取れますよ◎また、フロスを普段の歯磨きにプラスする事で汚れの除去率が30%もアップすると言われています!


左2つはスーパーフロスと呼ばれるもので先端が硬く加工されているのでブリッジや矯正装置の入ってる方も通しやすいフロスです!

 

◎歯磨き粉

歯磨き粉

左からナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイト配合で歯面をツルツルにしてプラーク・ステインをつにきくくしてくれる「アパガードリナメル」(ホワイトニング)


高濃度フッ素配合で虫歯予防してくれて低研磨・低発泡・低香味のやさしい「チェックアップスタンダード」(虫歯予防)


塩酸クロルヘキシジンで殺菌、フッ素効果「ジェルコートF」(虫歯・歯周病予防)


など様々な目的に特化した歯磨き粉があります。何を予防したいか目的によって使用する歯磨き粉は変わってきます!

 

この他にも患者さんごとに合うセルフケアを提案できるよう各種取り揃えておりますihi


誤ったセルフケア用品を使うことは予防効果が薄れるだけでなく、かえって傷付けたりする可能性があります。また、市販のものと比べて歯科専売ものは濃度が濃いものや使い方に注意が必要なものもあります。なのでご自身に必要なセルフケア用品・正しい使い方を歯科衛生士や歯科医師に相談することをお勧めしますrabbit

 

正しいセルフケアによる口腔清掃は虫歯・歯周病予防だけでなく口臭・全身疾患予防やコロナ対策にも繋がります!


現在当院では感染防止対策として定期検診などクリーニングは延期していただいておりますが、ご自宅でしっかりセルフケアして充実したおうち時間を過ごしてみなさん一緒にコロナに打ち勝ちましょう!!

 

またみなさんと元気な姿で治療や検診でお会いできる日を楽しみにしていますhandheart2

2020.04.14更新

こんにちは!

歯科衛生士の大島ですrabbitflower2

 

最近は毎日コロナウィルスのニュースが多く取り上げられていますね、、

4/7には都内を中心に緊急事態宣言が発令され、皆様外出自粛を心掛けていると思います!

私もいつどこでウィルスに感染してしまうか怖いので、外出自粛してますtears

そして、手洗いうがいを念入りにしたりして、対策しています!

 

さて、今回は「ウイルス感染に対抗する歯科の重要性」についてお話します。

皆さんはウイルスの感染予防のために大事なことはなんだと思いますか?

ウイルスの感染は、鼻と口と目から起こります。

例えば、インフルエンザウイルスの場合、

お口が不潔だと、口に入ってきたウイルスに感染しやすくなります。

お口を清潔にし、健康を保つことはウイルス感染の水際対策です!

皆さん、毎日歯ブラシやフロス、歯間ブラシ等、自分に合った清掃道具を上手に使って、お口の中の環境を整えて、ウイルス対策一緒にを頑張りましょうnico

そしてコロナウイルスも同様に様々な論文で「口腔から感染が始まる」可能性が示唆されています。

お口を清潔に保つことは命を守ることにつながるんですね・・・en!!

歯ブラシの仕方に自信がない方、是非落ちつかれましたら一度ご来院くださいtooth

衛生士が丁寧に指導させて頂きますglitter一緒にウイルスから体を守りましょうstar

不安な日々が続きますが、皆様もどうぞご自愛くださいませ。

 

 

前へ 前へ
staff staff blog